アニメ本編感想 log その2




TURN 06 「太平洋 奇襲 作戦」


・ロロのフォローはナイスだと思う。
・枢木卿がおっかない顔でフリーズしてるのはある意味恐怖、ある意味お笑い。
・って、ちょっ、おまっ…!「愛してる」って、ナナリーに言うのかよ!? …まぁ、C.C.には仮にそう思ったとしても絶対に言葉にしないだろうけどさー。
・学園地下はすっかり副会長のものになりました。
・大画面で会話してるルルシー萌え。ナナリーのことを他の誰でもなく、C.C.にだけ話してるところがいいと思います。
・小生意気なチビ兄は嫌だ<<<横ロールの弟は嫌だ。…実の兄弟ってことはないですよ、ねぇ?
・カレンと千葉さんの組み合わせもいいと思った!闘うおねぇさんも好きです。
・藤堂さんの「紅月くん」呼びもツボ。
・仙波さんがぁああ! うぅ、ご冥福をお祈りします。
・カレンと紅蓮のカッコよさには拍手を送ります。でも、あの情報が大量に表示される画面はどうかと思う。見ても絶対分んない(笑)。
・すれ違いの兄妹が悲しすぎる…。あまり言葉で表現できない(涙)。
・でも兄妹そろって、お姫様みたいな助けられ方してる。


・30秒次回予告は正直、ヘコみました。でもいいんだ、なんとなく本当にはしないような気がするから(負け惜しみ)。 シャーリーパパの件で、C.C.を押し倒したときのルル、みたいな感じがするからかなぁ。


 *今回の萌えポイント*
・カレンにゼロ救出を託すC.C.、かな?
ガウェインがあればC.C.も参加できるのにーと思ってしまう私はガウェイン好きですとも。






TURN 07 「棄てられた 仮面」


・威厳たっぷりに聞こえるけど、エコーかかりすぎて何言ってるのかイマイチ理解できなかったぜ横ロール皇帝の話。
・寝起きルルがエロすぎるだろ、と思ってしまいました。
・ナナリーを護るスザクについてのアレコレ。うわー、書きたいと思ってた小話のネタと被ってる部分が大きいぞ!?
・ナナリーの挨拶が堂々としていて好印象。…だったのに、途中退室しちゃダメじゃないかお兄ちゃん!
・カレンにはゼロが必要だけど、C.C.にはゼロが絶対に必要なわけではない。うん、なんか良いよ。 ロマンティックって、マリアンヌ母様は一体何て言ったんだろう?すごく気になります。
・カレンは『Q-1』。Qって、やっぱりQueenなんですか?確かに紅蓮は騎士団においてQueen(つまり最強の駒)のようなものですが…。 えー、じゃあC.C.は?と思ってしまうルルシー好きの悲しい性、ですかね。
・妹を見て怯える兄、ってのもどうかと思ったり。
・三人官女は公式ですかー。C.C.とカレンはシーカレだけど、C.C.と神楽耶だと神シーになると思う。 …それにしても、ゼロ様は浮気どころか妹至上の童貞坊やですからーとツッコミを入れたのは私だけでしょうかね。
・チョイ役のブリタニア貴族さんとその手下たち。「死ね」と命令されなかったのはナナリーの優しい世界発言がルルの中で残ってたからかなと思うのですが、 それにしても腕立て伏せはツライよ。すでに腕プルプルしてたもん。助けられた形になってしまった日本人はルルの高笑いに相当ビビッたと思います。
・「女だからできることもある」って…ちょっ、それは日曜17時アニメの発言として許されるのですか!?
・カレンがルルを殴ってくれてスッキリとしました。ビバ、カレン!
・ロロの甘い誘惑(笑)。ロロは本当にルルの弟でいたいと思ってるんだなー。
・屋上まで駆け上がったのに息切れしてないルルに驚いた。
・ニーナの記憶はルル以外のみんなからは消えてなかったんですか?ルルの記憶が戻ってないときにうっかり誰かが「ニーナ」って言っちゃったら どうするつもりだったんだろう?
・ルルが言う「みんなで」の中にナナリーが含まれていることはルルとロロしか知らない、のかなぁ。 でもって、その中にC.C.はいないんだろうなと思って勝手に落ち込んじゃいました。
・メタンなんとかでブリタニア軍壊滅。黒の騎士団よりも隊の立て直しを図ろうとしたジノは意外と頼りになるかもしれない。
・ゼロのあの動きをナナリーに見せてあげたいと思いました(笑)。


 *今回の萌えポイント*
・口では「ルルーシュが生きていれば…」と言いながら、ゼロが現れたのを見て笑顔になるC.C.可愛い。
・そして神楽耶に見られて気まずそうに顔をそらすところがまた可愛い!
「でも、いざってときには助けに来てくれると思ってるんでしょ?」とマリアンヌ母様に言われてのロマンティック発言だったりするんじゃ〜という妄想が頭から離れません。






TURN 08 「百万 の キセキ」


・『当時のルルーシュは信じていたから…』 え、その『当時』ってば、いつのことですか??うぅ、言葉が重い。
・ゼロに飛びつき新妻発言の神楽耶に相変わらずだなぁと思いつつ、相変わらず相手にされてないなとも感じた。
・「日本人とは何だ」発言。ここのこれを後のスザクの方に繋ぐ布石にしてるなんて、巧みな構成だなぁと思いました。
・スザクに噛みついてるアーサーも相変わらずだった(笑)。スザクを睨むロロに恐怖を感じつつ、ナナリー以外には笑顔で嘘を吐くルルもやるな…と思ったり。
・1期を観てない人のための「生きろ」ギアスの説明が入りましたが、ギアス掛けられた前後は記憶が欠落するんじゃなかったんですか? えー、V.V.から教えてもらったのかなー? そしてユフィをめぐっての誤解は解けてないんですか(涙)。
・同じ運命を喜ぶロロは、ほんとルルに依存してるなぁ。この危うさが崩落の引き金にならないといいんだけれど…。
・政庁の屋上がブラックリベリオン時から再建されてないのが、嬉しいような、悲しいような、ってかんじです。 クロヴィスが作って、コーネリアとユフィが愛した庭、ですから。
・セシルさんの服が色っぽいです。ロイドさんがいつもの白衣なので余計に目立ちます(笑)。
・ユフィの死を悼んでるのは、外でもないルル(ゼロ)なんですけどね。でも、これでルルの中でも一区切りついたみたいだし、一安心です。 …でも、ロロの立ち位置は今までC.C.のものだったのになーと思うと、ちょっと複雑な心境になります。
・千葉さんの私服可愛いよ。でもって、ノッポさん帽子の玉城は一瞬だれか分んないよ(笑)。
・って、ゼロ祭ーーー!?これは笑うしかないって!普通に笑っちゃったよ!!
・ゼロになったのに、没個性化してない神楽耶やラクシャータたちが楽しい。
・ルルはどうして咲世子さんに正体を明かしなんでしょうね?ナナリーのこともよく知る人物だから、とか?
・明らかにゼロと体型が違う人も混じってましたけど、よく追放処分にしてくれましたよね、ブリタニア側も。寛大だ。
・って、結果としてナナリーの特区は百万人のボイコットに遭っちゃったわけで、それはそれで可哀そうだと思いました。


 *今回の萌えポイント*
・また見てギアスのC.C.、かな?今回は特に「これ」っていうのなかったし…。


 これからは世界が舞台となるようですが、ルルはエリア11に残るんでしょうか?え、だって残らないとブリタニア側から怪しまれるし、 ロロとの約束不履行ってことで殺されそうだし。でも逆にルルのギアスがないと外交が難しい局面は絶対に発生してくるわけで、 いつもC.C.に身代わりを頼むわけにもいかないから、どうするんでしょうね??
 私としては世界に飛び立っちゃって、でもってC.C.との同棲生活(一部妄想含む)を再開させてほしいと思うんですけれども。むむむ、ギアスは先が読めないからなー。
 とりあえず、続きがきになるということで。






TURN 09 「朱禁城 の 花嫁」


・中華連邦の説明きました。これがないと視聴者は事態が余計飲み込めません。あってよかった。
・玉城…小さな子どもでも理解できる宦官の説明をどうも。それから、朝比奈を呼び捨てにしてたのには驚きました。
・Dさんの思考は読みやすくなったそうですが、変人具合は相変わらずだと思いますよ。
・千葉さんのエプロン姿にときめいた!手前に藤堂さんがいて、さらに嬉しくなった。
・そっかーガウェインはもうダメなのか…。ぜひもう一体作ってくださいラクシャータ姐さん!
・侵略者にならない方法って…?ルルが結婚するとか言わないですよね!?
・はい、お約束のハプニングです。カレンの瞳は揺れてるのに、ルルーシュは揺らいでない。しかもC.C.に現場を見られてカレンは頬を染めるのに、ルルは普通。 ルルにはやましさも気まずさもないから、ってことですかねぇ?ちょっと安心。しっかし、押し倒されてる状態で「帰らないか」はどうかと思う。 本人にそのつもりはなくても、愛の告白めいて聞こえちゃうのですが…。
・ピザはあってもタバスコはないという中華連邦(笑)。R2始まって初じゃないですか?C.C.がピザ食べてるのって。かんわいぃなー♪
・政略結婚の新郎はオデュッセウスかい!…予告の段階でてっきりゼロかと思ってました(恥)。「使えない才能に満ち満ちているな」には爆笑したー。 C.C.による玉城いじりは健在のようで、なによりです。
・ロイドさん…スザクに怒られて婚約者に孝行するんですか。ってか、「成長期」って、どういう…? それにしても、シュナ兄のところには変人奇人がよく集まる気がします。ホモ疑惑はネタにされるに違いない(苦笑)。
・ニーナが普通にスザクと話してたのに驚きましたが、ニーナの地位ってそんなに高いんだっけ?と疑問に思ったりもしました。枢木さんは一応爵位があるんですよね?
・さりげなくゼロを護る神楽耶最高!本当にギアスのおなごは強いなぁ。「言の葉だけで〜」発言にはギクリとしました。ギアスのことは何も知らないはずですけど…。
・ニーナのぶっちゃけ話は聞いててとても痛かった。ニーナの気持ちも、考え方もよく解る。でも同調はできないし、したくない、かな。 みんなに壁を作ってたのはニーナなのに、と思ってしまうんですよ。ルルの「みんなで花火をしよう」計画は一筋縄ではいかない予感に満ち満ちて(←笑)ますね。
・ゼロ v.s. シュナ兄。今じゃ勝負は互角なのかー。ま、勝負を仕掛けたのはシュナ兄で、まだシュナ兄の方が一歩リードって感じでしたが。 それより、式に来るなって言ったり皇帝と比較してるあたり、シュナ兄はゼロの正体知ってるんじゃ、と感じました。
・カレン人気は継続中ですね。星刻の次はジノ、と。アーニャの鋭い視線が意味深…。
・だからねニーナっ…!優しさも強さも人によって現れ方が違うんだって!なんかこう、白黒きっぱりと区別して毛嫌いするニーナの性格は… 心理学をかじった人間からするととても怖い、です。
・あ、ロロはお留守番だったんですか。でも、よく考えればそうですよね。ロロを戦場から遠ざける兄って設定でルルは動いてますから。 あとは学校を休んでるルルのことを誤魔化したり、機情やヴィレッタの監視もしなきゃいけませんもの。
・待ってたよ星刻のクーデター!花嫁奪うなんて粋なことするじゃないですかー!って、オデュッセウスだけ守るんかいラウンズ&護衛たち! なんというか…ブリタニアという国を物語っているなぁと感じました。
・だからっ…!なんでこう悪役的な行動・言動をするかなゼロはっ!!どうせ次回で天子ちゃんも星刻も丸めこんじゃんでしょうけども! それでも二人の仲を切り裂くべきではなかったと思います。…魔王か。魔王だからですか!?所詮、キューピッドにはなれないってことなんですか!!?
・た、高笑いが超活き活きしてるっ…。
・うわー、V.V.とオレンジ登場。あれって中華連邦の領土内、なんですかね?OPにも出てましたけど。って、やっぱアレはジェレミアでしたか。 いつのまにジークフリートから脱出して、脳内まで正常になったんだか。
・はっ!「調整が済めば…」って、気になるじゃないですか!!C.C.は一度捕えられてルルの前からいなくなると予想していて、 その役はスザクが務めるものだとばかり思ってましたが…そうか、オレンジって線もあるのか…。どっちかっていうと、 スザクの方がルルシー的には美味しいかも、と思ったり。


 *今週の萌えポイント*
・「タバスコ…」発言のC.C.、で決まりですよ絶対!
魔王魔女宣言したのにルルーシュはC.C.を顧みなくなっていて、なんだやっぱり独りじゃないかまぁ所詮ヒトとはそんなものだろういやなに気にしてるわけでも 怒っているわけでもないさだから妙な詮索はよせと言っているマリアンヌ!とC.C.は内心面白くなかったに違いない(ニヤリ)。 でもって、存在すら気付いてもらえないのが悔しくて、でも普通に呼びかけるわけにはいかないから、「タバスコ…」で誤魔化したんだと信じてます。 ええ、信じてますとも。


 2週間待った甲斐のあるお話で、満足です。






TURN 10 「神虎 輝く 刻」


・「儚き花は〜」がまた意味深ですよC様…バックが星刻と天子ってことは、このふたりでハッピーエンドはなしってことなんですか!? 悲しすぎる〜!
・星刻が自由にできるのは『ひとりの女の子としての天子』、ゼロが自由にできるのは『為政者としての天子』、と勝手に解釈しました。 一体何が「違う」っちゅーんだよゼロ〜!
・ミレイさんの後ろに隠れてるロイドさんが情けない(笑)。
・天子ちゃん無視でさっさと逃げるシュナ兄たち&大宦官に頭きたぞー!
・裾たくし上げて走っちゃう神楽耶が愛しい(笑)。
・藤堂さんが悪役っぽくなってきた…。
・神風運転手C様キター!! って、C.C.は中華連邦滞在時に洛陽にいたんですか? てっきり田舎の方にいたんだとばかり思ってたんですけど。
・やっぱり天子ちゃんは政治のことさっぱりだったわけですね。神楽耶のお姉さんっぽさと明晰さが身にしみる…。 いえ、片や城の中で不自由なく暮らし、片や国を取り戻そうと活動してたわけですから、神楽耶が強くなって当然と言えば当然なんですけれども。
・あー、でもやっぱ恋バナは境遇に関係なく咲くものなんですね。微笑ましかったー……のに、ルルシーになると途端に黒く感じるのはどうしてなんでしょう?
・玉城の隣じゃなくて、C.C.の隣に座るゼロに「ふふふv」と笑ってしまいました。
・C.C.と玉城はいつの間にこんなに仲良くなっちゃったんでしょうね(笑)。つっけんどんな言い方と声にきゅんとしたぜC様!
・はわぁああ!ルルシーキターー!!そう、ルルシーはこういう空気がよくお似合いです! カレンが面白くなさそうに見てたけど、 これはカレ→ルルっていうより、1期におけるカレ→ゼロっぽい感じがしました。入り込めない雰囲気を醸し出せるのは結局あのふたりだけだからなー。 うん、なんか安心できる。ルルーシュは全部終わってもC.C.を見捨てたりなんかしないだろうな、と思うことができました。
・カ、カレンが捕虜になるとは思わなんだ……Dさんは相変わらず個より全を大切にする人ですね。でも「偏愛」は言いすぎでしょうに。 あんた黒の騎士団がどんだけカレンと紅蓮に助けてもらったと思ってるんだよ、とムカッときたりもしました。…まぁ、Dさんの言うことも正論なんだけどさー(ムカムカ)。
・ゼロ様決断。カレンがいないと生徒会全員集まらないものねぇ。
・アーニャは何でも撮っちゃうんですか。スザクが「まずいよ」って言う気持ちも分かる(笑)。って、生徒会メンバーからはルルシャリが公認なんですかっ!? 一緒に写ってる女の子はルルと将来を誓い合った子ですけどね! というか、スザクは気付かないのかC.C.に。仔ルルといい、ツッコミどころ満載な場面でしたね。
・なんかもういろいろと頑張ってるな騎士団側も星刻側も。展開が速くて話を理解するのがやっとです。感想を抱く隙すらない(苦笑)。
・……あれ? ニセモノ? ダミー? え、咲世子さんですか!?


・わー、なんだか来週C様がナイトメア乗るっぽいぞ!? 楽しみですv


 *今週の萌えポイント*
・ルルが星刻との決着をつけると判断したときに見せたC.C.の笑顔、ですかねぇ。
苦笑いのような笑顔でしたけど、とても優しい笑顔に見えました。父を憎む皇子であり、マリアンヌの子であり、ナナリーの兄であり、スザクの親友であり、 ランペルージ姓の学生であり、生徒会の副会長であり、反逆者ゼロである、すべてのルルーシュをC.C.は理解していて、許してるんだなぁ、と。 ルルーシュがそれに気付いているかといえば、そうでもないんでしょうけれどもねぇ。でも、あの笑顔は可愛かったです!!
















2008/ 9/17 edit